アイフルホーム中津店

TEL:0979-23-5165(営業時間:9:30~18:00・定休日:水曜日)

ブログblog

2022年10月27日

棟上げとは? 上棟式のやり方や流れ、準備することをまとめて解説!

スタッフ日誌

みなさん こんにちはマツモト(=^・^=)です。

家づくりについて、勉強をしている方へ

そもそも、棟上げ・上棟式って何のためにするのかは知ってますか?

棟上げとは

木造住宅の建築工事では、最後に屋根の上部に木材を架け、柱・梁・屋根といった家の骨組みになる部分の工程が完了します。
この最後に組む木材が「棟木」と呼ばれているため、骨組みを最後まで作りあげることを「棟上げ(むねあげ)」と呼びます。また、建前(たてまえ)や上棟と呼ぶこともあります。

棟上げの日は朝から作業を始め、1階の柱から屋根に至るまですべての骨組みを、1~2日で作りあげます。
この日だけは、他の現場の大工さんたちを招集して手伝ってもらうほどの、大掛かりな作業です。

ただし、木造住宅でも2×4工法や2×6工法、プレハブ住宅などでは、棟上げという工程がそもそも存在しません。

上棟式とは

上棟式とは、家屋の守護神と大工の神を祀って、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに、最後まで工事の安全を祈る儀式で、棟上げ式とも呼ばれます。神恩に感謝すると同時に、施主は建築現場の関係者に料理やお酒をふるまったり、手土産やご祝儀を渡したりするなどして、労いの気持ちを表します。

最近では上棟式を行わない方も多くいますが、地域によっては文化として根強く残っていたり、その土地の風習でやり方が異なったりする場合もあります。
方法がわからないという方は、親族やハウスメーカーに相談してみるのもよいでしょう。

~Sodate~アイフルホームより引用

アイフルホームでは、家づくりから子育てのママの為の情報を発信しています。

こちらもブックマークして定期購読してみてくださいね(^^)/

2022年10月28日O様邸基礎着工開始 Y様邸現場チェック

2022年10月25日耶馬渓の紅葉情報と風邪のひき始めにカレーうどん。